「ああ…また楽曲データを消してしまった。」
毎度の事ながら、自分に失望する。
でも自分も人間、自分に非があることを知っていながら、
DAWの機能のせいにしたがる今日この頃です。
複数のパソコンを使用、複数の人間が使用、複数のDAWを使用、
自分の頭がついていってないのもうなづけるような、そうでもないような。
正月も過ぎ、千葉の綺麗な風景を眺めて戻ってきて、
新しいツールも更に加わり、早くも現場は戦闘モード。
新年会やらのイベントも日々の忙しさに加わって、
少々ハイテンションになり過ぎた結果かも知れません。
これに懲りず何度も同じことを繰り返しそうですが、
それでも全く気にせず、ただ次を見ていくだけだと思っています。
【自動保存設定初期設定に戻すな(怒)】
…さてこれは全くの余談でした。単なる愚痴です。
2014年になって、
新しいアルバムに収録しようとしている楽曲を整理していました。
去年はとにかく制作出来る時に制作をするスタイルでやっていたので、
懐かしい曲やら作った覚えがない曲まで(?!)沢山ありました。
作った覚えがないというのは、極端に言い過ぎかもしれませんが、
新アルバムの各プロジェクトファイルのデータを開くまで、
どんな楽曲だったか覚えていない(忘れている)ことがあって、
そんな時は、自分の曲を聴くのに、なぜかドキドキするのでした。
小さい時に好きなアーティストのアルバムを買って初めて聴く時を、
少しだけ思い出しました。あの時の幸せは忘れられません。
まだどの曲をアルバムに収録するか最終決定はしていないですが、
数的には殆ど出揃っていることを確認しました。
数多くの中から原石を見分けて、しっかり丁寧に磨いて、
アルバムという名の”台”に埋め込みたいと思います。
データ管理が日に日に苦手になっている、
仕事に支障を来すのを防ぐのに必死な月野そらでした。